*mix-twinsの成長*

2歳*男女の双子ママ*育児メインで妊活、コスメ、薬剤師の仕事など気の向くままに書いてます♪

【ライナスの毛布】安心毛布は何歳まで持ってるの?幼稚園前にやめさせるべき?

こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^♪

 

もうすぐプレ幼稚園にはいる双子ちゃんに対して、最近夫婦で悩んでいたことがあります。

それは【安心毛布を入園前にやめさせるべきなのか?】ということ。

 

同じように悩んでいるかたはもちろん、「そもそも安心毛布ってなに?」というかたにも読んでいただきたいことをまとめました^^

 

大人のあなたにも、「安心毛布(手放せないもの)」ありますか?ありましたか?

 

 

ライナスの毛布(安心毛布)とはなに?

「安心毛布」とは、スヌーピーの漫画『ピーナッツ』に登場するライナスくんをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。

 

ライナスくんは、お気に入りの青いボロボロ毛布をいつも肌身離さず持っているんです。

このように、「お気に入り」や「愛着」しているモノとを安心毛布(ライナスの毛布)と呼びます。毛布だけでなく、ぬいぐるみやおもちゃでも「強い愛着」があればそれも安心毛布と同じです。

 

また、安心毛布は年齢に関係ないため、大人でも何かに愛着を持って安心感を得ているのならば、それも安心毛布と言えます^^

(最近ではスマホに執着する人が多いため、スマホを「現代版安心毛布」と呼ぶ傾向もあるようですが、個人的にスマホに「愛着」は感じないので、どうなんだろう…とは思っています^^;)

 

双子ちゃんの安心毛布事情

1歳半の頃に書いたのがこちら▼

www.mixtwins.com

 

双子ちゃんの場合、1歳前後からそれぞれお気に入りの毛布を決め、1日中常に持ち歩いています。真夏の沖縄でも常に持ち歩いていました▼

f:id:mix-twin:20180812213434j:plain
f:id:mix-twin:20180812213415j:plain

 

使い方もバリエーションがあり、毛布の匂いを嗅いだいたり、顔にこすりつけてたり、ぎゅっと抱きしめていたり…寝るときには、毛布を顔にくっつけながら授乳中のように口をちゅぱちゅぱと定期的に動かしています^^

 

かわいらしい姿ではありますが、困っている点が2つあります。

 

困っていること1、洗濯や外出で毛布がないと発狂する

この毛布は精神安定剤の一種のようで、洗濯しようとすると、この世の終わりのような泣き方をします^^;

でも食事中はもちろん、外出時も持ち歩いているので3日に1回は洗いたいところ。

あまりに泣き喚くため、最近は洗濯してすぐのまだ乾いていない状態で引き渡しています>_<

 

困っていること2、大きいから危ない

お気に入り毛布はバスタオルくらいの大きさなので、どうしても引きずってしまい、自分で毛布を踏み転がっていることもしばしば^^;

自分で転ぶのはまだしも、児童館などで引きずっているとお友達も危ないんですよね。

 

安心毛布はやめさせるべき?ほっとくと何歳まで持ってるの?

そんな安心毛布、「おしゃぶりのようにクセになる前にやめさせたほうがいい」という意見を見たり、幼稚園でも毛布を探してしまうのではないか心配で、入園前に毛布を処分して卒業させたほうがいいのか…随分悩みました。

 

でも、ちょっと考えてみたんですね。

「幼稚園にはいる」という不安の大きい環境変化で、精神安定剤まで引き離してしまったら、より不安定になってしまうような気がします。

 また、「大事なものを失ってしまった」という経験は、幼いながらも深いトラウマとなってしまう可能性もある気がします。

 

実際、私も幼い頃から大きな「安心毛布」がありました。

時がたつに連れ、それは大きな毛布からハンドタオルへと変化し、結局27歳で結婚するまで、家での考え事時や寝るときは常にお気に入りのボロボロハンドタオルを持っていました^^;

その経験から、「幼稚園には毛布はない」と認識すれば、毛布がないことにも慣れるのではないかと思うんです。

【お家ではたっぷり安心毛布と触れ合える】という安心感を残しておくことで、幼稚園での生活も慣れやすいかな、と。

 

大きくなったら場所に応じて「今は毛布がある」「ここにはない」といった状況を判断できると思いますし、私のように27歳まで続いていても、モノを変化させれば問題なく生活できます。

そのため、我が家は無理に安心毛布から引き離すことはしないことにしました。

(夫は安心毛布経験者ではないので、説得に少し時間かかりましたが^^;)

 

安心毛布は愛情不足?自立の一歩?

かつて、日本では【ぬいぐるみや毛布を手放せない子どもは幼少期のトラウマ的な事や、愛情不足が原因なのではないか】と言われていました。

ですが、欧米では【子どもが自分で感情を抑えようとする「自立のための一歩」だと考えられ、むしろ「もつことが当然」と認められている】そうです。

 どちらが正しいとは言えませんが、私は「自立のための一歩」だと思っています。

安心毛布という強い味方がいることで、自信をもって社会に出て行けるようになればいいなぁと思っています^^

 

安心毛布、どんなモノがおすすめ?

最後に、双子ちゃんのようにバスタオルサイズの毛布に執着してしまう前の注意点です。

我が家のように、執着の対象が大きな毛布やぬいぐるみだったり、、取り扱いや洗濯に困るものが安心毛布になってしまうと後々大変なんですね^^;


そのため、執着しそうなモノがあったら、生後数ヶ月の小さな赤ちゃんのうちから、洗濯しやすく、持ち運びやすく、代わりが用意しやすい安心毛布候補選びをしておいたほうがいいと思います。(難しいですけど^^;)

 

安心毛布体験者の私の意見としては、ハンドタオルなら(条件はありますが)替えもたくさんありますし、小さくて持ち運びにも便利ですので、ふわふわしたハンドタオルがおすすめです!笑

 

なんだかんだお気に入りのモノをぎゅーとしてる姿はかわいいんですよね^^

f:id:mix-twin:20190309143008j:image

いつかくる自立の時まで、見守ってあげようと思います♡